2007.01.31 Wednesday

発覚!なしなし大事件!?

「発掘!あるある大事典」の捏造事件、意外というか、予想通りというか、その後過去にさかのぼってレタス、味噌汁、まだまだ出てきそうだ。これによって、関西テレビの損害は数十億にのぼるそうだ。当然だろう。「あるある」は関テレの「ドル箱」だったという。通常テレビ番組というものは、キー局(日テレ、TBS、フジテレビなど、主に東京のテレビ局)が製作した番組を地方局(一般的にはネット局という。)が放送するというのがほとんどで、ネット局の製作した番組が全国放送されるというのは、平日の昼メロドラマや、土曜の朝ワイド以外ほとんどない、ましてやゴールデン、プライムタイムにというのは・・。「あるある」はその数少ない番組のひとつだった。今回の一番の「損害」は、金額的な面より、視聴者の信頼を失ったということだろう。人気番組だっただけに、これから受けるであろう「打撃」は計り知れないものになるだろう。下手をすれば関テレだけでなく、フジネットワーク全体の屋台骨を揺るがしかねないものになるかもしれない。言ってみれば、視聴率稼ぎのために視聴者の弱みに付け込んだ「詐欺」のようなものだからだ。
 ただ、僕が今回の一件だけでなく、最近他の情報番組でも、「やらせ」や「捏造」が起こるたびに思うことは、「視聴者ももっと賢くならなければならないなあ。」ということだ。テレビやマスコミの言うことがすべて正しいという時代はとうの昔に終わっているのだ。なんたってメディア側の人間が「視聴率率偏重主義」という怪物に魂を抜かれてしまっているのだから・・。だからそれを見る側の僕達も、その情報がただ鵜呑みにせず、それが正しいものか間違ったものかを「咀嚼」できる判断力を身につけなければならないのではないか・・。それが出来ないと、これからさらにひどくなるであろう、「玉石混交の情報の津波」に呑み込まれてしまい、第2、第3の「あるある」が出てくるだろう。今回の件はそんな僕達に鳴らされた「警鐘」のような気がしてならない・・。

Comment
Post a comment









 
Comment
http://fulietigers.tblog.jp/trackback/128325
Post a comment
責任て言葉は死語か?
ぶらりせいちゃん歩いてみると・・・???なんで、そうなるの?(コント55号の古いギャグって・・古すぎてわかんないか)(^^;関西テレビ(大阪市)の千草宗一郎社長(63)が捏造問題の責任を取って3日付で辞任。4日付で後任の新社長に片岡正志常務(62)が就任
| ぶらりせいちゃんの社会ななめ読み日記 | 2007/04/05 1:10 AM |
ようやく正常化・・プロ野球!
ぶらりせいちゃん歩いてみると・・・28日、日本プロ野球組織(NPB)の根来泰周コミッショナー代行は、ドラフト制度の希望入団枠を今秋のドラフト会議から廃止すると発表した。21日の12球団代表者会議では、希望枠廃止は来年からと決めたが、アマ球界など各界の
| ぶらりせいちゃんの社会ななめ読み日記 | 2007/03/30 8:56 PM |
あるあるで株価操作していた!
「発掘!あるある大辞典」 問題は捏造だけではありません。 高視聴率番組には利権がからんで来るのです。
| あるあるで株価操作していた! | 2007/01/31 4:38 AM |
 
Pagetop
Calendar

<< April 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

Search
このブログ内の記事を検索

QR Code